音波ブラシと電動ブラシの違いとは?~賢く選んで効率的なセルフケアを~|福岡市東区千早の歯医者・歯科|つだ歯科クリニック|香椎宮前駅

〒813-0044福岡県福岡市東区千早6丁目6-20

092-405-7798

WEB予約
内観

音波ブラシと電動ブラシの違いとは?~賢く選んで効率的なセルフケアを~

音波ブラシと電動ブラシの違いとは?~賢く選んで効率的なセルフケアを~|福岡市東区千早の歯医者・歯科|つだ歯科クリニック|香椎宮前駅

2025年11月06日

こんにちは!だいぶ肌寒くなってきましたね。皆様体調には気を付けてください。
本日は質問の多い電動歯ブラシについてです。
毎日の歯みがきは虫歯や歯周病を防ぐための基本です。近年は「電動ブラシ」や「音波ブラシ」といった便利なアイテムが普及しドラッグストアやネットでも多く見かけるようになりました。ですが、「音波ブラシと電動ブラシって何が違うの?」「自分に合うのはどれ?」と迷われる方も多いのではないでしょうか。
今回は両者の違いや特徴、当院で採用しているブラシについてご紹介します。

■ 電動ブラシとは
「電動ブラシ」はモーターの回転や振動によってブラシ部分が自動で動く歯ブラシの総称です。手で動かすよりも効率よく歯面の汚れを落とせるのが特徴です。
電動ブラシ
ブラシが小刻みに回転もしくは縦の動きをし、歯面に直接的な力をかけてプラークを除去します。1分間で2500~7000回ほど動きます。汚れ落ちは強力ですが力を入れすぎると歯や歯ぐきを傷つけることがあるため注意が必要です。
音波ブラシ
毎分約30,000回前後の高速振動で毛先の動きだけでなく振動による「音波水流」も発生させて汚れを落とします。歯と歯のすき間や歯ぐきの境目にもやさしく届くのが特徴です。

■ 音波ブラシのメリット・デメリット
メリット
毛先の微細な振動で歯面や歯周ポケットの汚れを効率よく除去できる
手磨きよりも短時間で高い清掃効果が得られる
歯ぐきにやさしい使用感で、歯周病予防にも適している
デメリット
モデルによっては価格が高め
適切な使い方をしないと効果が半減
音や振動が苦手な方には違和感を感じることも

■ 当院採用の音波ブラシ
当院では現在《プリニア(PRINIA)》《ソニッケア(Sonicare)》の2種類を採用しています。
プリニア(ライオン社)
日本人の口腔環境に合わせて設計された音波ブラシで歯周病予防を重視したやさしい磨き心地が特徴です。毎分約31,000回の音波振動と細かいストロークにより歯周ポケット内の汚れまでしっかり届きます。替えブラシも豊富で歯列矯正中やインプラント部の清掃にも対応しています。
ソニッケア(フィリップス社)
世界的に高い評価を得ている音波ブラシで独自の音波水流技術により歯間のプラークまで効果的に除去します。モード切り替えや圧力センサーなどの機能も充実しており初心者から上級者まで幅広く対応できるのが魅力です。
さらに当院では今後、スイス発の《クラプロックス(CURAPROX)》音波ブラシの導入を予定しています。クラプロックスは超極細毛によるやさしい磨き心地が特徴で歯ぐきを傷つけずにプラークを落とせる設計になっています。歯肉がデリケートな方や矯正中の患者さまにもおすすめです。

■ 適切なブラッシングが何より大切
どんなに性能の良いブラシでも使い方が誤っていれば十分な効果は得られません。
当院では患者さま一人ひとりの歯並びや歯ぐきの状態に合わせたブラッシング指導も行っています。
音波ブラシや電動ブラシを検討されている方はぜひお気軽にご相談ください。

まとめ
音波ブラシは手磨きでは届きにくい部分までやさしく効果的に清掃できる便利なツールです。ただし「どの製品が良いか」よりも「自分に合ったものを正しく使うこと」が大切です。
当院では皆さまのより良いホームケアをサポートしてまいります。

TOP